2007年09月21日

宝箱





昨日の朝のこと

愛しの4才坊と二人でちょっと遅い朝食

お味噌汁に卵焼き そして納豆ごはん

「ごはんだよ~ぉハート


宝箱

ダンボール箱のお部屋汗 から飛び出し
朝食を覗き込んだ瞬間



「 びっくり! げげぇ~ぇガ-ン なっとおぉ~ぉごはん いやだぁタラ~

「そっ でも食べてねニコニコ

「ぜ~んぶ食べないと ずっ~とこの椅子に座ったままだね~ピカピカ 」

「夜まで 座っててもいいよ~ぉぉ ピカピカ



おほほほほぉ~



「まぁま なんか だあいっきらっい あかんべー 」

「ぜぇったい たべないもんねベー
「こんなのおいしくないっムカッ


「いいのよ~ぉ 何を言っても ごはんはなくならないよっ」
「文句を言って ずっ~と 座っていてもいいんだよぉ」

一足早く食べ終えたあたし
向かいに腰かけ
読書 本 なぞ…

「まぁま なんか だあいっきらっい あかんべー 」

連発だ

根くらべ 

本 の向こうで睨みムキーをきかせとる



何十分たっただろう

ふと

息子が言った

「あっ電球 そうかぁ 気づいたぁびっくり!!


「おいしくないと思うからいけないんだぁ」
「さぁ がんばろ」

  投げ出していた箸を手に持ち
もくもくごはん もりもりごはん
食べだした


「まぁま なっとお おっいしいね~ハート


ぺロリと平らげた


勝った

根くらべ


そんなことより
彼の気づきに
脱帽 ラブ


納豆じゃないけど

ねばって

よかった


宝箱

子供達は実に多くのことを
自然体で
日常の中で
あたしに教えてくれる

キラキラ 宝箱キラキラ 
宝箱

ちっちゃいけど
大きな存在

thank youハート




同じカテゴリー(子供たち)の記事
スキルアップ
スキルアップ(2013-08-27 00:53)

ははぁ?
ははぁ?(2013-04-12 08:12)

ひょっこり
ひょっこり(2013-03-16 16:51)

ピンク返し
ピンク返し(2013-02-26 19:28)

MOMO
MOMO(2013-02-17 03:32)

ガラス越しのご対面
ガラス越しのご対面(2012-11-03 18:43)


Posted by 宇風想 at 10:58│Comments(3)子供たち
この記事へのコメント
可愛いですね♪
でもスゴイ気付きですよ!
4歳でそこまでできるとは・・・

納豆=美味しくない
という観念を排除したお子様に脱帽ですm(_ _)m
Posted by sonan at 2007年09月23日 00:51
ウチの3歳女史も昨日届いた、通販の箱に入って楽しそうに遊んでた。高価なおもちゃのハウスよりよっぽど楽しそうに見えて、
もうおもちゃは、買うまいと決めた!!
発想の転換、人生には不可欠!!たくましくなりそうで期待大!ですね。
Posted by ufusousou at 2007年09月23日 12:26
☆sonanさん

たまたまお子様ですが、
魂は私より遥かに上…
彼といると、彼の発する言葉は 
素晴らしく素敵で いつもはっとさせられます。


☆ufusousouさん

なんだか親近感あふれるお名前…
なんでもおもちゃにしてしまう
子供は天才!
観念にとらわれない子供たちから学ぶことって
いっぱいありますね~ 
Posted by 宇風想宇風想 at 2007年09月24日 01:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。