2007年12月14日

こころ

あいにくの曇り空のスタート

でも
12月にふさわしいひんやりした空気は
心地よく感じます


こころ

ちび太の通う公文教室
外で待っているあたしのもとへ
教室の子供たちが
大事そうに みせてくれました

水の雫

葉っぱの上で 踊る水も輝いていたけど
なにより
子供たちの 活き活きした表情が
なんとも
輝いていましたキラキラ 


では
久々
今日のマヤ

12/14よつば

 ~K195 青い鷲 青い夜 音13~

「しあわせは いつも じぶんの こころがきめる」

相田みつをさんの有名な言葉

本質的には、自分自身を取り巻く環境が自分の幸、不幸を決定するのでなく
自分自身の“こころ”が決定するもの
環境や境遇は、恵まれたり不遇であったり実に様々
また人によって千差万別

しかし“こころ”をもつのは、
だれもの共通点

この“こころ”の扱い方で
幸、不幸が決まるという

“こころ”の扱いは“意識”と“考え方”によって大きく変わるものです


今日もあなたらしい一日をピカピカ



同じカテゴリー(マヤ)の記事
マヤンバースデー
マヤンバースデー(2008-04-08 08:02)

幸せのハードル
幸せのハードル(2007-11-14 08:04)

第一歩
第一歩(2007-11-13 07:37)

気遣う言葉
気遣う言葉(2007-11-08 08:31)

幸せは気づくもの
幸せは気づくもの(2007-11-05 09:14)

大切にすべき人
大切にすべき人(2007-10-30 07:29)


Posted by 宇風想 at 08:20│Comments(2)マヤ
この記事へのコメント
いい言葉ですね・・・・

「しあわせは いつも じぶんの こころがきめる」

納得しちゃいました・・・
Posted by あずみ at 2007年12月14日 16:33
葉っぱの雫がなんともキレイで宝石みたいです♪
あいだみつをさんの言葉...
まさにその通りですよね、ホントにどんなときでも
自分の気持ち次第だな~と勉強になります_φ(□□ヘ)
Posted by 三角食堂 at 2007年12月15日 03:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。