2008年02月26日
100点
初体験

しちゃいました

しちゃいました
ちび太が通う
週2回の公文教室
先週
帰り際
「もし出来るなら 採点助手をやってもらえない?」
そう 先生に声をかけられ
お引き受けし
本日デビュー
いつも送迎しなきゃなんないし ついでだし
それに
あたし
今だから白状しますが
昨年 退職を決意した時
在職中に積もり積もった有休を消化しながら
公文指導者の「教室開設前研修」をみっちり5ヶ月受けたんです
オファーがあれば
公文の教室を開設できる資格とでもいうか…
教室を開設するかどうかはとりあえず置いといて
若い頃 公文の事務局で指導者をサポートする側として働いていたことや
年をとってもやりがいを持ちながら続けられる仕事を求めていたこともあり
公文がなんたるか…を
あらためてしっかり勉強してみたくて
公文の理念、
指導法、
教室運営、
教材研究、
自宅では深夜まで
何百枚もの数英国の教材解答
久々に指にペンだこができるくらい
必死
にがんばったんですね~
まぁ一番は公文の理念
われわれは
個々の人間に与えられている
可能性を発見し
その能力を
最大限に伸ばすことにより
健全にして有能な
人材の育成をはかり
地球社会に貢献する
これに惹かれたんですけど…
無限の可能性
誰もが持っているもの
開設前研修を受けたことをご存知の先生が
「慣れる為にも いいんじゃない?」
と 配慮してくれて
机上ではなく 現場での生のお勉強になるので
喜んでお引き受けしたんです
今までの仕事と まるっきり畑違いですが…
チビ太を送迎しながら
教室の傍らでいつも教室や子供たちの様子は見聞きしていたけど
やっぱり
助手となると違うんですね
いつもは子供たちの後ろ姿しか見えなかったけど
今日は
懸命にプリントを解いている表情が
手に取るように見えてくる
ずっと見ててもあきないんだなぁ これが
大きな声の子もいれば
蚊の鳴くような小さな声しか出さない子もいるし
人懐っこい子も
人見知りする子も
3才児から中学生まで
色んな子と触れ合って
あっという間の楽しい時間

赤ペンで
思いっきり
大きな○と
100点を
い~っぱいつけて
頭なでて
「すっごい
」
「よ~くがんばったね~
」のシャワーを浴びせて
みんな
カラーがあって
どの子も
かわいいんです
先生がゆうべ急遽入院してしまって
てんやわんやの教室で
ベテランの助手さんに助けてもらいながらの一日でしたが
入院している先生の為
明日もピンチヒッターで助手さんです
しばらくは 子供たちが あたしの先生かも
週2回の公文教室
先週
帰り際
「もし出来るなら 採点助手をやってもらえない?」
そう 先生に声をかけられ
お引き受けし
本日デビュー

いつも送迎しなきゃなんないし ついでだし
それに
あたし
今だから白状しますが
昨年 退職を決意した時
在職中に積もり積もった有休を消化しながら
公文指導者の「教室開設前研修」をみっちり5ヶ月受けたんです

オファーがあれば
公文の教室を開設できる資格とでもいうか…
教室を開設するかどうかはとりあえず置いといて
若い頃 公文の事務局で指導者をサポートする側として働いていたことや
年をとってもやりがいを持ちながら続けられる仕事を求めていたこともあり
公文がなんたるか…を
あらためてしっかり勉強してみたくて
公文の理念、
指導法、
教室運営、
教材研究、
自宅では深夜まで
何百枚もの数英国の教材解答
久々に指にペンだこができるくらい
必死

まぁ一番は公文の理念

われわれは
個々の人間に与えられている
可能性を発見し
その能力を
最大限に伸ばすことにより
健全にして有能な
人材の育成をはかり
地球社会に貢献する
これに惹かれたんですけど…
無限の可能性
誰もが持っているもの
開設前研修を受けたことをご存知の先生が
「慣れる為にも いいんじゃない?」
と 配慮してくれて
机上ではなく 現場での生のお勉強になるので
喜んでお引き受けしたんです
今までの仕事と まるっきり畑違いですが…

チビ太を送迎しながら
教室の傍らでいつも教室や子供たちの様子は見聞きしていたけど
やっぱり
助手となると違うんですね
いつもは子供たちの後ろ姿しか見えなかったけど
今日は
懸命にプリントを解いている表情が
手に取るように見えてくる
ずっと見ててもあきないんだなぁ これが

大きな声の子もいれば
蚊の鳴くような小さな声しか出さない子もいるし
人懐っこい子も
人見知りする子も
3才児から中学生まで
色んな子と触れ合って
あっという間の楽しい時間

赤ペンで
思いっきり
大きな○と
100点を
い~っぱいつけて
頭なでて
「すっごい

「よ~くがんばったね~

みんな
カラーがあって
どの子も
かわいいんです
先生がゆうべ急遽入院してしまって
てんやわんやの教室で
ベテランの助手さんに助けてもらいながらの一日でしたが
入院している先生の為
明日もピンチヒッターで助手さんです

しばらくは 子供たちが あたしの先生かも

Posted by 宇風想 at 02:23│Comments(2)
│仕事
この記事へのコメント
マルつけ作業って楽しそうですね♪
子供の真剣な顔をみるのって
おもしろいですよね(*^。^*)
子供の真剣な顔をみるのって
おもしろいですよね(*^。^*)
Posted by くうねる at 2008年02月26日 08:40
☆くうねるさん
non non …真剣な顔してんのはむしろあたし…(汗
1ケタの足し算も引き算も英語も国語も
みんな進み方違うから あっちこっちと
久々に脳トレした気分♪
子供たち 超よゆ~ですよぉ
あたし ○上手ですよ~
今度 くうねるさんにもあげちゃいますね!
non non …真剣な顔してんのはむしろあたし…(汗
1ケタの足し算も引き算も英語も国語も
みんな進み方違うから あっちこっちと
久々に脳トレした気分♪
子供たち 超よゆ~ですよぉ
あたし ○上手ですよ~
今度 くうねるさんにもあげちゃいますね!
Posted by 宇風想
at 2008年02月27日 00:28
